日本史
高校生

江戸時代後期についてです。

なぜ、「五品江戸廻送令」は物価抑制に繋がるのですか?

回答

1859年に横浜(長崎、函館)で貿易が始まったことにより、商人は江戸ではなく、横浜で商売をし始めました。その結果、商品が来なくなった江戸は物価が上昇しました。そこで幕府は「五品江戸廻送令」をだし必ず商品を江戸の問屋を経て輸出するようにさせることで、物価の抑制を図ったのです。

さん

※函館→箱館

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?