このノートについて

高校3年生の時に日本史を選択し、受験用にまとめたノートです。予備校のまとめ、学校授業、教科書(山川)、図説等から作成しました。受験生の皆さんに役立てば嬉しいです。byみいこ

コメント
ログインするとコメントすることができます。おすすめノート
第13講 明治維新と自由民権運動
5096
8
第17講 日清戦争と日露戦争
4494
7
第14講 立憲国家と松方財政
4100
2
第16講 産業革命と明治初期の外交
3938
3
補講 条約のまとめ(1871~)/日中・琉球・北海道史
3076
9
特別講 社会運動と労働運動
3073
4
日本史のつめあわせ!
1223
26
【夏勉】日本史まとめ♩
1131
8
日本史まとめノートNO.14 明治政府の大改革
770
12
日本史まとめノートNo.15 自由民権運動の拡大
647
8
日本史まとめノートNO.13 江戸幕府の滅亡
646
1
日本史まとめノートNo.16
462
0
このノートに関連する質問
高校生
日本史B
江戸幕府の滅亡の少し前のところで、 長州藩も薩摩藩も攘夷不可だから倒幕を目指し、薩長同盟を組んだと思うのですが、同盟を組む前に薩摩藩は長州藩を追放しようとした理由は何ですか??攘夷を目指してるならなぜ初めから手を組まなかったのですか??
高校生
日本史B
それまでの下司は〜からの文章の意味がよく分かりません。何故、設置範囲が限られていたんでしょうか?
高校生
日本史B
院分国の制ってなんのためにあるんですか
高校生
日本史B
藤原道長は外戚関係で地位を高めていきましたが、内戚だと成り立たないのはなぜですか?
高校生
日本史B
②の飛鳥寺の発掘調査では〜、からの文章の意味が分かりません。また、本格的伽藍ってなんですか?
高校生
日本史B
歴史総合です!年号でこの中の1つでも良い覚え方があれば教えてください! 語呂合わせでも流れの説明(下関条約は日清戦争のすぐあと→翌年 など)でも良いです。お願いします🙇 ↓日本史 1880年 国会期成同盟 1881年 官有物払い下げ事件 1884年 甲申政変 1897年 金本位制 1905年 中国同盟会 1906年 韓国統監府 1908年 戊辰詔書 19110年 大逆事件 1911年 辛亥革命 ↓世界史 1898年 ハワイ併合・米西戦争 1899年 南アフリカ戦争 1899年 門戸開放宣言
高校生
日本史B
【至急】 ①日本は近代国家としてどのように外交を進めたのか。 ②明治初期の日本の国境の画定はその後の日本にどのような課題をもたらしたか。 この回答を教えてください!!よろしくお願いします🙇♀️
高校生
日本史B
パレスチナ問題の キャンプ🟰デーヴィット平和合意と エジプト🟰イスラエル平和条約って何が違うんですか?
高校生
日本史B
室町時代 問2のア、ウ、エが間違ってる理由教えてください🙏🏻🙇🏻♀️
高校生
日本史B
守護請と地頭請は時代が異なるだけですか??
News
細かく書いていて自分もこんなきれいなノートを作ってみたいです 皆さんはどんな方法でノートをまとめていますか?質問してすみません(~o~)
とても分かりやすいです!!
時々漢字ミスがありますが…w
今回のテスト勉強に使います!!
ラスクマンって間違っちゃいますよね
ほんと綺麗なノートですよね☆彡
すごい綺麗ですね(;゜0゜)
儒学者たちの私塾の地図は
とてもわかりやすいです。
時系列に学べるのがすごい。