このノートについて

高校3年生の時に日本史を選択し、受験用にまとめたノートです。予備校のまとめ、学校授業、教科書(山川)、図説等から作成しました。受験生の皆さんに役立てば嬉しいです。byみいこ

コメント
おすすめノート
第13講 明治維新と自由民権運動
4986
8
第17講 日清戦争と日露戦争
4397
7
第14講 立憲国家と松方財政
4012
2
第16講 産業革命と明治初期の外交
3852
3
特別講 社会運動と労働運動
3024
4
補講 条約のまとめ(1871~)/日中・琉球・北海道史
3020
9
日本史のつめあわせ!
1173
26
【夏勉】日本史まとめ♩
1116
8
日本史まとめノートNO.14 明治政府の大改革
759
12
日本史まとめノートNo.15 自由民権運動の拡大
638
8
日本史まとめノートNO.13 江戸幕府の滅亡
634
1
日本史まとめノートNo.16
450
0
このノートに関連する質問
高校生
日本史B
質問です。 ○ラオスやカンボジアでも〜 のところについて、何故内戦が起こっていたのでしょうか? ○新しい国づくりに〜 のところについて、どうして新しい国づくりをしようと思ったのでしょうか? ○ベトナムなどとの〜 のところについて、 "ベトナムとの共存への道"というのはどういうことなのでしょうか? 教えて下さい〜!! 宜しくお願いします。 ※もし、回答するのに不便な点があれば、教えて頂けると嬉しいです。
高校生
日本史B
日本史の昔の国名は覚えるべきでしょうか? 大学受験の選択科目で日本史を選択しています。 国公立志望で、共通テストと2次試験の両方で日本史を使います。 冒頭にあるように、昔の国名(遠江、備前、因幡など…)は覚えた方が否か教えていただきたいです。よろしくお願いします。なるべく多くの方からのご意見が欲しいです。 ちなみに、今 高2です。
高校生
日本史B
バサラと同朋衆の違いを教えていただきたいです🙇♂️ 時代は同じですよね?
高校生
日本史B
下線部cは芦田哲です。 過度経済力集中排除法も昭和電工事件も芦田均だと思ったのですが、正解は4でした。 どうしてそうなのか教えて欲しいです🙇♀️ 過度経済力集中排除法の内閣間違えてますか??
高校生
日本史B
江戸幕府で老中をつとめた人物の自叙伝についてです。 松平定信には『宇下人言』がありますが、田沼意次、水野忠邦、堀田正俊などには自叙伝はないのですか? 教えていただきたいです🙇♂️
高校生
日本史B
「……桂の非立憲なる進退に対して……」ここの部分は、桂がある官職を辞して内閣を組織したことを意味する。その官職はなにか。→答え 内大臣 ⤴︎このような史料問題があったのですが、桂が内大臣を辞して組閣したのは第3次まであるうちのどこでのことですか? 教えていただきたいです🙇♂️
高校生
日本史B
山川の詳説日本史を使用している方にお聞きしたいのですが、陰陽博士を賀茂・安倍両氏が独占したことに関する記載は何ページにありますか?教えていただきたいです🙇♂️ どこかにあったとは思うのですが忘れてしまいました…
高校生
日本史B
山川の詳説日本史を使用している方にお聞きしたいのですが、征韓論で下野した西郷隆盛が開いた私塾である私学校についての記述は何ページにありますか?索引になかったので教えていただきたいです🙇♂️
高校生
日本史B
法隆寺は厩戸皇子が父であった用明天皇の意思を継いで建てたものですか?教えていただきたいです🙇♂️
高校生
日本史B
大隈重信の遭難により黒田清隆内閣が総辞職した。との文があったのですが、大隈重信は実際に遭難した訳ではないですよね?どのような出来事か教えていただきたいです🙇♂️
News
時系列に学べるのがすごい。
儒学者たちの私塾の地図は
とてもわかりやすいです。
すごい綺麗ですね(;゜0゜)
ほんと綺麗なノートですよね☆彡
今回のテスト勉強に使います!!
ラスクマンって間違っちゃいますよね
とても分かりやすいです!!
時々漢字ミスがありますが…w
細かく書いていて自分もこんなきれいなノートを作ってみたいです 皆さんはどんな方法でノートをまとめていますか?質問してすみません(~o~)