日本史
高校生
解決済み

後漢書東夷伝についてです。はじめに「奴国」が朝貢する話、次に「倭国」の王が奴隷を献上する話が載ってますよね。これって、1つ目の話のときは100くらいの国に分かれてた日本が、2つ目の話になるまで1つにまとまって倭国となったというのとですか? どなたか教えてください!

日本史 日本史探究 弥生

回答

✨ ベストアンサー ✨

当時の中国の書物にかろうじて日本のことが残ってるってだけなのでよく分からないが正しいです。しかも中国側から見た日本は蛮族の国なので熱心に書いてるわけでもないのです。例えば卑弥呼や邪馬台国なんてとても失礼な漢字使ってることからもそのような下に見る感じで溢れてます。卑弥呼は姫巫女or日の巫女、邪馬台国は大和王国であったのではないかという説もあります。要は向こう側のスタンスとしてなんか東の方にある島国から野蛮人共が頭を垂れに来たぞ程度の認識なので、その時の詳細な情報はよく分からないが正しいです

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉