回答

✨ ベストアンサー ✨

常に角AMOが90°ということは、AOを直径とする円を考えると、Mがその円上の点ということと同じです(これ自体は中学3年生で習う定理です)
なので、MはAOを直径とする円上の点ということになります

mei

ありがとうございます!分かりました!

mei

すみません!円が交わる座標が(-√3,1)と(√3,1)になるのはどうしてですか?理解が悪くてすみません!!

ちょうど接する時、k=±√3なので、
直線はy=±√3x+4
円との接点は、x^2+y^2=4に代入
x^2+(±√3x+4)^2=4
4x^2±8√3x-12=0
x^2±2√3x-3=0
(x±√3)^2=0
x=±√3

mei

ありがとうございます!理解出来ました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?