理科
中学生
解決済み

この問題で(2)の中で出てくる仕事量Jが600×10=6000と自分でメモとしてだいぶ前に書いてたんですけど.どうしてなんでしょうか、、、もとの物体の重さ、600Nを使ってる時点で、この装置は力の大きさが2分の1になっている300Nを使うのでは、、、??と、ずっと悩んでます、、、お願いします、、、😭教えてください😣😣

国還のょうな 装置を使い. 摩擦のない斜面にをって, 物体を 300 Nのカで 10 m引き上げました。 かかった時間は 20 秒でした。 装置の質量や摩擦は考えないものとします。 また, 質量 100g の物体にはたらく宣 カを1Nとします。 (1)図のA のひもに如わっているカは何Nですか。 4 の 一 キムん に うoo M pも 2 7 (て 公私3 2ば4且 ^ 6ooん そい 7 ) 図の仕事率は何Wですか。 6 ら6oox (0 = 6ooeJ E 7 (っ 6のooo R ジンクコ|26の (づs/ ( 3 ) 図の物体は何 kg9 ですか。 6oooゃ6 = (の9 ( OO Sル

回答

✨ ベストアンサー ✨

とみょさん おはよ!

動滑車を使ってるので、ひもを2倍の20mひっぱらなくちゃいけないです。
300Nをつかうと、
300N×20m=6000Jとなります。
仕事の原理が成り立つのでどちらで考えても大丈夫です。

とみょ🌙

なるほどおぉ😭10mっていうのは既に2倍されたものだと思ってました、、、😣😣
図の見方が少し難しいですね、、、( ˊᵕˋ ;)💦
ほんとありがとうございます!!こんなアホな質問にも答えて下さり感謝です😭💕

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?