Mathematics
高中
明日テストなので早く答えてもらえると嬉しいです
この問題の(2)の鉛筆でかいてある疑問に答えて欲しいです。
4 △OAB において, OA = 3,OB=4,AB=√17 とする。 頂点Aか
ら辺OBに下ろした垂線の足をH,線分 AH の中点をM,直線OM と
辺AB の交点を C とする。 OA= a, OB = とするとき、次の問いに
答えよ。 〈各7点)
(1) ab を求めよ。
16-a| = √√17
161²-2a-6+1a1²=17
a∙b=4
(2) AHをa,b で表せ。
OH = KOB とする。
AH = OH
- OA
OB ⊥ AH より,
b.(Kö-a)=0
K|b₁²-a·b = 0
K = -1/12
よって, AH
11
M
ä + 1/2 b
a
4
H
B
AHがOBR対して垂直だから、
OH:HBはAO:ABになって、3:57
=9:17
でOH・12話とはならないんですか?
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8443
114
数学ⅠA公式集
5228
17
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4668
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4407
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3500
15
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3422
10
詳説【数学B】ベクトルとその演算
3120
10
数学Ⅱ公式集
1883
2
ありがとうございます