相關資訊

数学ⅡBを簡単にまとめました。
Clearnote運営のノート解説:
高校数学ⅡBについて解説したノートです。数列、ベクトル、指数・対数、三角関数、図形と方程式、微分、積分を扱っています。それぞれの単元の公式について証明や用語の解説をしながら通して説明しています。数学ⅡBを一度に復習したい方や、公式について理解を深めたい方におすすめのノートです!
留言
推薦筆記
詳説【数学B】等差数列・等比数列
2765
9
【テ対】漸化式 8つの型まとめ
796
4
数学B公式集
702
4
【解きフェス】センター2017 数学IIB
390
2
数列の和 完全攻略チャート1
282
0
数学Ⅲ 極限
245
0
Recipe『漸化式の基本9パターン』
242
10
数学 進研模試
182
1
✅B 3.数列 ⑴数列とその和
171
3
数列の和 完全攻略チャート2
154
0
メジアン数学演習Ⅰ・Ⅱ・A・B解答【check】
139
1
與本筆記相關的問題
Senior High
数学
数IIの高次方程式の虚数解についての問題です。 写真の問題の模範解答では共役な複素数を解に持つ X^2−6x+10=0で三次式を割っていますが、他の共役な複素数を解にもつ二次式(2x^2−12x+20=0)などで割り、解答するのは間違いでしょうか。 2x^2−12x+20=0で三次式を割る場合、三次式が共役な虚数解では割り切れるが2で割り切れるとは限らないように思っていたのですが、商が2枚目の写真のように分数×一次式になっても割り切れているといえるものなのでしょうか。 また数学において割り切れるの定義は何かを知りたいです。 商が整数かつ余り0と考えていたのですが、この問題のように商がX+2の時のような変数を含み商が整数と言いきれない場合でも割り切れるというような、商が整数という条件が不要な理由を教えていただきたく思います。
Senior High
数学
分かりやすく教えてください!
Senior High
数学
aのさんじょう+bのさんじょう+cのさんじょう のところがどう計算していいかわかりません。 教えてください。
Senior High
数学
数学Aです。 この問題なのですが、男女含めて5!通りあるのと 女子2人で2!通りあるのは分かるのですが どうして5!×2!したら答えが出るのか、 理屈が分かりません。 どなたか教えてくださいm(_ _)m
Senior High
数学
42の(2)がよく分かりません。途中計算も含めて詳しく解説してくださると嬉しいです 回答よろしくお願いします🙇♀️
Senior High
数学
数学 A(整数) 答え見ても理解できませんでした 解説よろしくお願いします🙇
Senior High
数学
数学Iの式の展開の問題です。 赤い文字式から青い線の式にまとめれるのはなぜですか? 教えてください!
Senior High
数学
因数分解してください🙇🏻♀️
Senior High
数学
なぜAGはこのような式で表すことが出来るのでしょうか?
Senior High
数学
(4)の解説お願いします🙇🏻♀️🙇🏻♀️
News
52ページの途中式でなぜ、n/m+n(b-a)になるのですか?
ベクトルの勉強をすれば、ベクトルABが(ベクトルOB-ベクトルOA)と表されるのは常識です。図を描くとすぐわかると思いますが、終点へ向かうベクトルマイナス始点へ向かうベクトル、というのは知っておきましょう。