Japanese classics
高中

至急教えてください。

問 <ポイント2〉 E 短歌で「動作主」がわからないときは、「作者」を「動作主」とし てみよう。 a「動作主」を問われることは、古文読解の総合力を問われてい ることだ! [本演習3| 次の「百人一首」に収められている和歌を読んであとの一 問いに答えよ。 を * J わたの原八十島かけて こぎ出でぬと人には告げよあまの釣舟 (参議 ) (注)「わたの原」→広々とした海。 「かけてJ→向かって。 ○ふち 0筑波嶺の峰より落つるみなの川 恋ぞつもりて 淵となりぬる (注)「淵」→ 川の深い部分。 o 立ちわかれいなばの山の峰に生ふる まつとし聞かば今帰り来む (陽成院) (注)「生ふる」→生えている。 (中納言行平) - 線部O「こぎ出でぬ」の動作主を記せ へ 間二 |線部「恋」とは誰の恋か。記せ。また、 ー線部@「淵」の 反対語を記せ。 の恋) 淵」の反対語( へ - 線部「立ちわかれ」とは、誰と誰が別れるというのか。記 せ。また、||線部@「まつ」には、二つの語の意味が掛けてある。 それはなにか。記せ。 J が別れる) が掛けてある) と
○(O立ちわかれ)いなばの山の淵に生ふる(⑤まつ)と し聞かば今帰り来む 問題「立ちわかれ」とは、誰と誰が別れるというの か。 「まつ」には、2つの語の意味が掛けてある。それは 何か 答え→(とが別れる) (とが掛けてある)

解答

尚無回答

您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉