Senior High
古文
源氏物語 [1]光源氏の誕生
1749
73933
4

授業ノートです。日本語訳、重要単語、読解のポイント付き。
重要単語のそばにはゴロゴの暗記法も書いてあります。
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
・みんなのノートで中間/期末/定期テスト対策
・Q&Aでわからない問題もすぐに解決
・勉強トークでテストの情報収集
無料アプリダウンロードはこちら
www.clearnotebooks.com/store
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
ノートテキスト
ページ1:
OCR失敗: Errno::ENOSPC No space left on device @ rb_sysopen - /tmp/open-uri20250629-16853-3vxvo2
ページ2:
OCR失敗: Errno::ENOSPC No space left on device @ rb_sysopen - /tmp/open-uri20250629-16853-1gq8vid
ページ3:
OCR失敗: Errno::ENOSPC No space left on device @ rb_sysopen - /tmp/open-uri20250629-16853-xlxj0o
ページ4:
OCR失敗: Errno::ENOSPC No space left on device @ rb_sysopen - /tmp/open-uri20250629-16853-1ibxf5g
ページ5:
OCR失敗: Errno::ENOSPC No space left on device @ rb_sysopen - /tmp/open-uri20250629-16853-m2zr5b
ページ6:
OCR失敗: Errno::ENOSPC No space left on device @ rb_sysopen - /tmp/open-uri20250629-16853-3y1iow
ページ7:
OCR失敗: Errno::ENOSPC No space left on device @ rb_sysopen - /tmp/open-uri20250629-16853-5e9dl7
ページ8:
OCR失敗: Errno::ENOSPC No space left on device @ rb_sysopen - /tmp/open-uri20250629-16853-1rawyfq
留言
登入並留言其他搜尋結果
推薦筆記
與本筆記相關的問題
Senior High
古文
古文の羅生門についてなのですが 「そこで洛中のさびれ方はひととおりではない。」 というところの解説をお願いしたいです。
Senior High
古文
古文単語の「こちたし」は仰々しい。という意味で、おおげさな感じなのかなと捉えていたのですが、「ところせし」の意味にもおおげさだ。という意味があり、どうやって使い分けるのですか?🙏🏻
Senior High
古文
問三の②なぜタリ活用になるんですか、?
Senior High
古文
高校一年生、古文の文法問題です。 写真の⑵の答えが「ざ 連体形」になるのですが、その理由がわかりません… 「めり」は終止形接続だから「ず 終止形」になると思っていました。 どなたか解説お願いします🙇
Senior High
古文
高校一年生、古文の文法問題です。 写真の問題の答えが ⑴ざる ⑵ず ⑶ざら (4)ざれ (5)ざり (6)ず になるのですが、その理由がわかりません… どなたか解説お願いします🙇
Senior High
古文
高校一年生、古文の文法問題です。 写真の⑵の答えが「さする」(「さす」の連体形)になるのですが、その理由がわかりません… どなたか解説お願いします🙇か
Senior High
古文
古文の問題で質問です。 行成大納言の額、兼行が書ける扉、あざやかに見ゆるぞあはれなる。 という文の「あざやかに」の活用形を答える問題で、答えは連用形となります。 連用形になる理由は分かるのですが、この文には「ぞ」 が含まれていて、「ぞ」は係り結びであるため、連体形にもなり得るのではないかなと思いました。 他にも例は挙げられませんが、「こそ」が含まれている文なのに活用形が已然形ではないものもよく見かけます。 係り結びが含まれる文の連体形、已然形になる場合、そうでない場合の違いを教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。
Senior High
古文
答えがなくて困っています。 このテキストの6-9、14-17、18-21の答えがあったり分かったりすれば教えて欲しいです。
Senior High
古文
古文で質問があります。 活用の種類や活用形、こきくくるくれここよ みたいな言葉は覚えたんですけど使い方や判断の仕方がよく分かりません。 1枚目や2枚目の写真はどうやって判断しているんですか?覚え方やコツがあったら教えて頂きたいです。 テストが近いのでよろしくお願いします。
News
助かります。
活用させていただきます(^-^)
このノートばりわかりやすい!
めっちゃ助かりました<(_ _)>