数学
高校生
解決済み
この問題で、写真の後どのように計算したら良いか分かりません。教えてください。お願いします
妙
還 ) ( syを(の テヶ) 災-
ce ず エ か。W を 2
my学 ) が
回答
回答
1つめと3つめの項は半角の公式(覚えてないとは言わせない)で2乗を1乗に直してから計算です。
2つめはどちらかをどちらかの微分形に強引に直してから普通の積分で出せます。
もし三角関数の積分が苦手であるならこちらの公式を見直してください。
加法定理
半角の公式
3倍角の公式
和積の公式
1+1/tan^2x=-1/sin^2x
理解出来ました!ありがとうございます!
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6073
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
上の方のでも出ますが、計算を面倒にするだけですのでお勧めしません。