数学
高校生
(2)が分かりません。
解き方と途中式教えてください。
1
右の図において, 3点A, B, Cは円周上の点
です。 また, 直線 l は円の接線で, 接点は点A
です。 直線ℓ上にAB//CDとなるように点Dを
とると, △ABC △ CAD が成り立ちます(こ
B
のことを証明する必要はありません)。 これにつ
(測定技能)
いて、次の問いに答えなさい。
(1)AB=5cm, AC=8cmであるとき、線分CD
の長さを求めなさい。
30
か。この問題は答えだけを書いてください。
20
26
67
764
(2) AD=30cm,BC=10cmであるとき,△CADの面積は△ABCの面積の何倍です
89
2189
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
数学ⅠA公式集
5648
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3529
10