数学
高校生
解決済み
どう変形したら解説の2行目の式になりますか?
較暗ーーーーーーーーーーocosagisi2
27 次のアークに適する数字 (0~9) を答えよ。
大塊線 ニダー2(o寺9)x二49"二12g十8 の頂点の軌跡を求めよう。
この放物線の頂点Pの座標を (x, y) とすると
の 22還90El Ccの12一|
である。o がすべての実数値をとって変化するとき, 点Pは放物線
ッ=[ オ 2-[ カキz+| ク | …… ①⑪
上にある。 逆に, 放物線上のすべての点 P(z。y) は条件を満たすか
ら, 求める軌跡は, 放物線①である。
ッニャゲー2(Z十8)*二4g?+12g十8 を変形すると
| ッニ{(*ー(g十3)十32?上6g一1
よって, 頂点Pの座標(*。 のは
ィーの十3。 yー32?上6g一1
えーゥ2十5から ggニャァー3
これをッ=テ3g*?十6g一1 に代入すると
ッニ3(*ー3)*上6(ヶー3) 1
式を整理して ッニ3*?ー12*十8 6
(の)。9 | (イ) 2 (の6人30N0NSGH)E 【キ) <
(ク) 8
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8918
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6063
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
ありがとうございました!