理科
中学生
解決済み

四角3の(3)です
とりあえず、解いてみてAよりBの方が高い事は分かったのですが、AとCは同じ高さでは無いのでしょうか、ちなみに答えは低い順からC➡︎A➡︎Bです。詳しく教えて下さると嬉しいです

3 4.大地の変化 地層のつながり ある地域の標高(海面からの高さ)がそれぞれ異なる地点AこC で 電基のつくりを調べた:休は 地点ABの地下の地層のよ うすを, 柱状図表したものである。また. 図2は. 地点Cのがけ の表面に見られた地層の重なりを, 柱状図で表したものである。こ れについて, 次の問いに答えなさい。ただし, この地域の地層は水 平に連続して重なっつており, 地層のずれや曲がり, 逆転などはない ととがわかっている。また, この地域に凝灰岩の族は1つしかない ものとする。 目!) 下線部のような地層は, 水平に堆積した地層に. 大きな力が加 わるとできることがある。 水平に玲積した地層が左右から押され. 傘理科中3 波を打ったように曲げられたぁのを何と ] 2 B 日2) この地域の地層に滅灰岩の層があることから. 壮大にどのようなことがあったことがわかる 箇韻に書 第 [ 火山名 嗜Xしを が 目3) 標高が[低い一高い」の順に. AーCを並べよ の も |計9委8特人 ]
地層 地層のつながり 標高

回答

✨ ベストアンサー ✨

図1、2の縦軸に注目してください。
んまさんの書いた図で考え方は合っています。
地面の位置は、私の書いた図のようになります。
標高だからこの地面の高さを比べます。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?