数学
高校生
解決済み

この問題の解説なんですけど、青でくくってるa≠2の2がどっから来てるか分かりません……どなたか教えてください…

Z を実数の定数とする。3 次方程式*"二(1)アデーg=ニ0 …… ①について 65 』(!) ① が2 重解をもつように, 4の値を定めよ。 (2) ① が異なる 3 つの実数解をもつように, 4 の値の範囲を定めよ。 〔。《.リリラハラハポポpp5wwユww
+c語 3 次方程式 *+(a+1)x*ーg=6 ⑪ て 3清還 なの値を定めよ 2) ① が異なる 3 つの実数解をもつように。。の仁の箇財を ⑳の左辺をZ々につい. 理する を次天 人 (<*ー1)g十 **ー0 e+DG 1 玖め e+) N e+DG ィオ1=0 分 1 解をもつのは 四 gテ0 ② の# をのとすると ア=0 のニー4・1・(一の)ニg(Z十4) 素) の=0 とすると 略一4 ] にれはZキ2 を満たす。 | <e=0。ー*を方各式に 有るgz の 1 つが 一1 で, 他の解が 一1 でない。 |代入して確かめでもよい。 ー1 が解であるための条件は (1D"+(1)-g=0 | 1 を解いて 2 このとき, のは e+D(デオオタータ 0 他の解を とすると。 け 解と係数の関係から したがって (e+*(2x-1)=0 にさ5 ゆえに, ニー1 は 2 重解である。 8キー1から ocキー1 遇 と考えてもよい。 以上から g=0, 4 テ ⑳) ⑰ が異なる 3 つの実数解をもつのは, *"上orgニ0 …② がー1 とは異なる 2 つの実数解をもつときである。 ⑨⑳の判別式をの とすると, />0から oc(c+4)>0 ぐりは (*) で求めた。 うく? 0<e …⑨ また, (4(1) 一Zキ0 から 人す に ⑨ て②⑨ がメーー1 を解にも たない条件。 ⑧ と ④ の匠和囲を求めて gcく4 0<a<す,す<

回答

✨ ベストアンサー ✨

写真の赤いところです!
a=2のとき、②がx=-1を重解にもつため、
そーなるとx=-1が①の三重解となってしまうため不適なのです。

がー

あー!!!そういうことですか、納得です!
さっきもお世話になりましたね💦
度々すみません!!!!!!!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?