数学
高校生
記述式で1/12公式を用いるならば、このように使うのは正しいでしょうか!使わない方がいいのでしょうか🙏
て
⑳ (⑪ ⑳まり, 求め PD
る面積は, 右の図の
作線部分の面積で
電 49z
除才3次曲線 ヵニ7(?) og 数が の>0)
線 ッニ9(ヶ) が点(w, げ(e) ) で接し, それと異な
る点(8, (8)) で交わるとき, 曲線 ヵニア(*) と
直線 = 9(*) で囲まれた部分の面積 Sゞ は
ーー
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6072
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24