Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
大学生・専門学校生・社会人
数学
線形代数です。 ひとつでもわかったら教えて...
数学
大学生・専門学校生・社会人
5年以上前
👀
線形代数です。
ひとつでもわかったら教えて欲しいです。お願いします🙇♂️
線形代数 秋学期 レポート問題 原点を中心とする球上の任意のベクトルを、 同じ球上の特定のベクトルに写す直交変換を与 える行列を求めよう ベクトル空間 R! において内積 (xy) xry (xy e) をとり内積補間とする. ly ニ 9 (0 < 9 e RR) である任意のye R? に対して.4yニ| 0 | となる3次直交行列 .4 を以下の方法 0 で構成する. 簡単のためeニ 9 0 | とぉく 0 1 -100 ャニーeのときは求める4 として| 0 1 0 | をとることができる. よってマ+eデ0と 0 0 1 言っーー なるYについて考える. IP をRY の部分人 べたよ 『R* の任意のベクトルはwu=ao(Y十e@)二w (eeR、w e PF) と一意的に表される.」 問題1]: R? から R3 への全像を 7一R3H7(o(yキの+w) と定義する (1) 7 が線形写像であることは認めた上で, 7 が直交変換であることを示せ (2) (v+ ey e) を計算せよ。 (3 7(y + e) 及び7(y - e) をとeを用いて表せ. (4) 7(y) = e を示せ (ve) の直交拉補間とする. このとき講義で途 (Y+9ーw (ceRuweP) ァ 以下マニ| 』 | とする. yll 9よりだ+記+だニの である. 7 ヵ+す9 問題2]: wa( s ) 72Weeb こるHuてIPのKe 1入りよ 1 講葬で述べたように 問題2] で香た の基底を (pi、pz) とすると(yerpi、pz) はRI の 匠克となる 間題3]: (1) 7の {y+ e.pi.pz} に関する表現行列を求めよ. (⑫ (y+ epip。) = (ei、es,ey)P を講たす3次正則行列の凶行列を求めよ. ここで 1 0 0 =|0|.e=|1|.e=| 0 | とする. 0 0 1 (7 の (el.es、es) に関する表現行列 4 を求めよ ここで得た 4 が, 求めていた 4vy = e, 4オー 戸。 を満たす行列.4 です. 実際にそのように なっているか計算して確かめて見て下さい (ここは「問題」とはしません).
線形代数
数学
大学数学
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
大学生・専門学校生・社会人
約8時間
4(4)(5) と 5 のリミットの計算ができません (4)はこれ以降どのようにすればい...
数学
大学生・専門学校生・社会人
約1ヶ月
テイラーの定理についてです。 覚えるものですか?ちゃんと式理解しておいた方がいいですか?...
数学
大学生・専門学校生・社会人
4ヶ月
(2)なぜ解答のような解き方ができるのか分からないので教えて欲しいです 僕は (a,b)...
数学
大学生・専門学校生・社会人
4ヶ月
(3)計算法教えて欲しいです。答えは2枚目です!
数学
大学生・専門学校生・社会人
4ヶ月
(3)教えて欲しいです まず、法線ベクトルがなぜ答えのようになるのか 後、なぜ直線の方...
数学
大学生・専門学校生・社会人
4ヶ月
tで微分というところが訳分からなくて… どんな動きがされてるのか細かく教えてください🙇♀️
数学
大学生・専門学校生・社会人
4ヶ月
確率の勉強をしている学生なのですが、この問題が分かりません。どなたか教えていただけませんか。
数学
大学生・専門学校生・社会人
4ヶ月
この問題なのですが、εに0入れたら0に収束するって思ってたのですが、なぜ+∞という答えにな...
数学
大学生・専門学校生・社会人
5ヶ月
この2つの問題なのですが、limのあとら辺から答えまでたどり着けなくて… どなたか教えてく...
数学
大学生・専門学校生・社会人
5ヶ月
問2の(4)を教えていただきたいです!! 解析学です。
おすすめノート
線形代数学【基礎から応用まで】
678
0
たくのろじぃ
線形代数Ⅱ
215
1
ケンフィー
微分積分Ⅱ
214
0
ケンフィー
微分方程式(専門基礎)
192
1
ケンフィー
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選