数学
高校生

新入生課題なんですが、数学Ⅰのチャート?の問題みたいで自力でやるにはちょっとよくわからなくて·····
プリントの一問目からしてわかりません!😅
しかも答えがないんです

これを課題に出しているのが意味不明ですがとりあえずやらなければならないので
途中式(解説)
教えてください!!

人 ト数学 PRACTICE1] 整式の同類項をま 0 とめて整理せよ。また, [ ]内の女字に着目したとき。 その次数と定数項をいえ。 ②⑳ が9+ヵ7?一2がーのー3が9上492十5 [かと引 [| [改訂版黄チャー ト数学 1 PRACTICE2] 3+3z寺3, Cニ ーー15Z2 7x のとき, 次の計算をせよ。 4ニー228二82上4z十5, おニメ: ⑳ 44-2g-2Cー4

回答

同類項をまとめるというのは
abc+3bc-2abc+c+bc=-abc+4bc+c
みたいにおんなじ文字の項をまとめるということです。

No name.

文字に着目するというのは、
その文字を変数と捉えて、
他の文字を数字として捉えるということです。
次数はかけられれている変数の数です。
各項の次数で最も高いものが、その式の次数になります。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?