数学
高校生
解決済み

至急
これを因数分解するものです。
解き方のアドバイスをお願いします。

途中まで解いたのですが、違いますか?指摘欲しいです。

*(6) 6x*一7gx十2g"一6ヶ十5g一12
(6) (2z一gー4(3x一2g +3)

回答

✨ ベストアンサー ✨

6x²-7ax+2a²-6x+5a-12

=6x²-(7a+6)x+(2a²+5a-12)

=6x²-(7a+6)x+(2a-3)(a+4) ー①

={3x-(2a-3)}{2x-(a+4)}ー②

=(3x-2a+3)(2x-a-4)

アドバイスといたしましては、とにかく問題を解きまくる他、私もやっているうちに身体で覚えてきたので、とにかくいろいろな種類の問題を解くことで
パターンややり方を覚えることです。

①までは容易にできると思いますが、次の②に持ち込むのが少し手こずるかと思います。
何しろx²の係数が6ですから、1,6、2,3の組みがあって考えるのが大変ですよね。
そういう時は、xの係数-(7a+6)に注目すると、直感的に2,3の組みを使ってできそうな気がしますよね?

xの係数の符号が負、定数の符号が正の場合、
(ax-b)(cx-d)の形になります。(展開して符号を調べればわかる。)

したがって、
2*{-(2a-3)}+3*{-(a+4)}=-(7a+6)

3*{-(2a-3)}+2*{-(a+4)}=-(7a+6)
のどちらがが正解となります。
aの係数を見たら7になるのは、
2*(-(2a...)+3*(-(a...)=-(7a...)
の方だと瞬時にわかるかと思います。

この組みを見つけたら因数分解して、( )を外したら
回答完了となります。( ( )を外す時の符号に注意)

わっしいー!

ご丁寧にありがとうございました!沢山解いて覚えます!

この回答にコメントする

回答

2枚目Zがありますが添付ミスですかね?

複雑な式の因数分解は以下でできます

xについて(又はaについて)降べきの順にします
(最高次数が同じだからどちらでもよいです)

(定数項で因数分解します)

たすき掛けします

で、基本とけると思います

わっしいー!

そうでした!
ありがとうございました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?