古文
高校生
解決済み

古文のことで質問です。

ク活用とシク活用の見分け方を教えてください!!

また「憂し」の場合 (なるを付けると)うしくなる
になるのでシク活用だと思ったのですが回答はク活用でした。どうしてク活用なのか教えてください!

古文 ク活用 形容詞 活用の種類

回答

✨ ベストアンサー ✨

「うしくなる」ではなくて「うくなる」だからです。
「なる」をつけて「く」になるか「しく」になるかで見分けられますがややこしいものは出る都度覚えた方が楽ですよ。

ついでに間違えやすいところでいくと、「いみじ」は「いみじくなる」になりますが濁音がついていてもシク活用です。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?