数学
高校生
解決済み

0/1は答えが0なのに
1/0は0じゃなくて答えが無い?のは何故ですか??

回答

✨ ベストアンサー ✨

1番最初に分数を習った時に、いくつに分けた分のいくつか。と習ったと思います。
(ピザを4つに分けたうちの1つなら1/4みたいな)

そのように考えると、0/1は1つに分けたうちの0つなので、0。

1/0は0個に分けたうちの1つですが、0個に分ける ということは出来ません。なので答えは無いのです。

時雨🌙

なるほど!!ありがとうございました!!
わかり易かったです!!

この回答にコメントする

回答

イメージでの話ですが。
ホールケーキが1個あったとしましょう。
ホールケーキを等分して食べたい分だけ食べます。
ケーキを切らない、食べないというのもありです。
*1/2個食べたい
→ケーキを2等分して、そのうちの1つを食べる。
*2/5個食べたい
→ケーキを5等分して、そのうちの2つを食べる。
*1/1=1個丸ごと食べたい
→ケーキを 1等分して(切らずに)、そのうちの1つ(すなわち全部)を食べる。それか、好きなだけ等分して、等分した分を全て食べる。
*0個食べたい(ケーキを食べたくない)
→1つのケーキを何等分しても良いが、そのうちの1つも食べなければ良い。(0個食べれば良い)

これらのことから、分母の数字は等分する数、分子の数字は等分した数のうち、実際に食べるケーキの数と考えて差し支えないでしょう。
ところが、分母の数字を0にする、即ちケーキを0等分するということになりますが、最低でも1つにしかならないケーキを、どう切ったら0個になりますか??
これはありえないことです。
イメージの話であり、数学的には不適切な可能性もありますが、考え方として1つどうぞ。

時雨🌙

詳しく説明して頂きありがとうございました!!

この回答にコメントする

1を0個集めたら1にできるので、
0/1 =0 と答えを出せますが、

0は何個集めても1にできません。
なので1/0は答えを出せないのです。

時雨🌙

ありがとうございます!

マスティ☆

最初の書き方間違えてました。

1を0個集めたら0にできる、です。
割り算は掛け算の逆算なので、つまり
1×0=0 だから 0÷1=0 となりますが
0は何掛けても0なので
1÷0 は答えを出せない、ということです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?