Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
(1)(2)の解き方と答えがないので答えも...
数学
高校生
約12時間前
𝓜
(1)(2)の解き方と答えがないので答えも教えてください🙇♀️
[2] 放物線y=x-2ax-a2+2a (a は定数) ・・・・・・ ① がある。 放物線①について 太郎 さん,花子さん, 先生の会話を読んで、以下の問いに答えよ。 太郎: 放物線①の頂点の座標をαを用いて表すと (ア) となるね。 花子 αが負の数であるとき、 (ア) は、 (イ) ことがわかるよ。 太郎: ということは, αが負の数であるとき, 放物線 ①とx軸の共有点の個数は, (ウ) 個だね。 先生: 放物線とx軸の位置関係と、放物線の頂点のy座標の符号の関連性がわかりました ね。 では次に, αがすべての実数であるときを考えましょう。 放物線 ①がx軸の正 の部分と負の部分の両方と交わるときの, αのとり得る値の範囲を求めましょう。 (1) イア をαを用いて正しくうめよ。 また, (イ) に当てはまるものを、 次の1~3 のうちから一つ選び、番号で答えよ。 1 つねに正である 2 つねに負である 3 正になる場合も負になる場合もある さらに, (ウ) に当てはまる数を答えよ。 (2) 下線部のαのとり得る値の範囲を求めよ。 (配点 10 )
回答
🌱
約11時間前
⠀
この回答にコメントする
ただの高校生
約11時間前
あまり自信がないです
すいません
この回答にコメントする
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
約2時間
この問題で、答えは9/4で合っていたのですが、なぜ9/2ではないのか(積分のやり方)が答え...
数学
高校生
約2時間
赤いマーカーしてあるところになる意味がわからないです。なんで0より小さいって言えるんですか...
数学
高校生
約3時間
解説の赤い線が引いてあるところから理解ができません お願いします🙇
数学
高校生
約3時間
(4)についてです。 2枚目と3枚目の画像は解説なのですが、3枚目の青で引いたところがなぜ...
数学
高校生
約4時間
式の2行目まではわかるのですが、3行目で4分の5から5分の4に変わる理由が分かりません.....
数学
高校生
約5時間
BD:DCが1:2なのは3等分のうちBに近い方だからBDが1、DCが2という解釈で合ってますか?
数学
高校生
約6時間
数学Ⅰの実数の単元です。 この証明がなぜ成立するのかわかりません、、 成立する理由を教えて...
数学
高校生
約7時間
これってどういう事ですか???🟰が書かれているのに最小値4じゃないのが分かりません、、、
数学
高校生
約7時間
[1]の問題で、aの範囲は、5以上7未満となるのですが、どのように考えればいいのか分かりま...
数学
高校生
約8時間
135番なんですけど、回答の5行目までは分かるのですが、それ以降何言ってるかわかりません。...
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8917
116
みいこ
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6062
51
みいこ
詳説【数学B】いろいろな数列
3161
10
みいこ
詳説【数学Ⅱ】第1章 いろいろな式(前半)~恒等式・複素数~
2936
7
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選