絶対値をそのまま外すとき
=絶対値の中の数が0以上
だから、イコールが必要
絶対値を外すときにマイナスをつける(符号を反対にする)
=絶対値の中の数が負の数
だから、イコールは不要
絶対値の場合分けについての質問なのですが、数スタさんの動画を見ていて途中(画像1枚目)までは理解できたのですが画像2枚目の表でイコールをつけるものつけないものってどうやって識別したのか教えてほしいです
絶対値をそのまま外すとき
=絶対値の中の数が0以上
だから、イコールが必要
絶対値を外すときにマイナスをつける(符号を反対にする)
=絶対値の中の数が負の数
だから、イコールは不要
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉