数学
高校生
解決済み
写真2枚目の解説の1)の5-k<=0はx軸から見て0以下ですか?それともy軸から見て0以下ですか?
教えてください。
13-9 2次方程式 x2+2x-k+2=0は1より小さい異なる解をいくつもつか。 実数の定数
Xkの値によって場合分けせよ。
3-9
99
f(x)=x2+2x-k+2とおく。
f(x)=(x+1)2-k+1より、放物線y=f(x)はx=-1を
軸にもつ。また、f(1)=5-k
y=f(x)のグラフとx軸のx<1の部分との共有点を考える。
1) 5-k≦0のときこのとき5≦ん 共有点は1個。
2) -k+10<5-kのときこのとき15
共有点は2個。
3) k+1=0のとき
共有点は1個。
このときk=1
4) k+10のときこのときk<1 共有点は0個。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
数学Ⅱ公式集
2031
2
数1 公式&まとめノート
1829
2
理解できました。ありがとうございます。