数学
高校生
解決済み

三角関数の問題です。0°<=θ<=360°としてcosθ=-1/2の時、以下のような解き方で答えを60°、300°と出してしまうのですが答えは120°、240°です。私はどこで解き方を間違えてるのか教えてほしいです🙏

cusp === 2 Cost =-60° (5 R-60° 3000 D ast=60° 30°
三角関数

回答

✨ ベストアンサー ✨

参考・概略です

●何か勘違いがあるようです
 図が、cosθ=-(1/2)の場合でなく
    cosθ=+(1/2)の場合になっているようです

●cosθ=-1/2 を図を描くとすると
  cosθ=x/r (r>0)なので、
   x<0 となり、左側になります。

●そのため、
  cosθ=-1/2のとき
   θ=120,240 となります

みかん

ありがとうございます!一つ質問なのですがr>0(6行目)だと分かるのはなぜですか?

mo1

教科書等で確認してください
 r>0と決められています。

みかん

rは半径だから絶対正になるという解釈でいいですかね🤔

mo1

はい、おっしゃる通りです

みかん

わかりました!
ありがとうございました🙇🏻‍♀️‪‪´-

この回答にコメントする

回答

-1/2 とマイナスだから、x軸のマイナスの領域です。
書かれてるのはx軸のプラスの領域になってます。

みかん

ありがとうございます🙇🏻‍♀️‪‪´-

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?