✨ ベストアンサー ✨
nは正で28の倍数で、p¹⁴かp²q⁴の形に素因数分解されます
p¹⁴の形になるということは、
nの素因数はpの1種類しかないということですが、
n=2²×7×(自然数)であり、
素因数は2と7の少なくとも2種類です
よってp¹⁴の形にはならず、p²q⁴の形になります
nの素因数は上で述べた通りすでに2と7があるので、
p=2,q=7か、p=7,q=2のいずれかです
数A数学と人間の活動です。解説の印をつけている部分からいまいちピンと来ません。教えていただけませんか
✨ ベストアンサー ✨
nは正で28の倍数で、p¹⁴かp²q⁴の形に素因数分解されます
p¹⁴の形になるということは、
nの素因数はpの1種類しかないということですが、
n=2²×7×(自然数)であり、
素因数は2と7の少なくとも2種類です
よってp¹⁴の形にはならず、p²q⁴の形になります
nの素因数は上で述べた通りすでに2と7があるので、
p=2,q=7か、p=7,q=2のいずれかです
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉