数学
高校生
解決済み

事後の定理?がわかりません。写真の問題を最初に白を出す確率✖︎2回目に赤を出す確率とは何が違うのかを教えてください。

119 赤球3個と白球5個が入っている袋から、1個ずつ続けて2個の球を取り出し,1個 目の球の色を見ずに、2個目の球を見ると,赤球であった このとき 。 , 1個目の球が白球 である確率を求めよ。

回答

✨ ベストアンサー ✨

まずは、以下の違いについて説明(計算)します
2個目の色(赤、白)が分かっているときのの確率は以下の通りです
・2個目赤が分かっている
 1個目白or赤、2個目赤の確率=(1個目白×2個目赤+1個目赤×2回個赤)=(5/8×3/7+3/8×2/7)=21/56
・2個目白が分かっている
 1個目白or赤、2個目白の確率=(1個目白×2個目白+1個目赤×2回個白)=(5/8×4/7+3/8×5/7)=35/56
数値は異なります。合計すると1(赤か白しか出ないので当然1になっている…全確率=1)
ーーーーー
問題119は、2個目赤の場合についての質問です(上記1つめの式の方)。
2個目赤が分かっているという条件で考えると、
1つめの式で、1個目白である場合の確率は、5/8×3/7です。
(5/8×3/7)/(21/56←2個目赤の確率)=5/7となります。

(1個目白×2個目赤)/(1個目白×2個目赤+1個目赤×2回個赤)
2回目が赤になる場合のうち1回目が白である場合の「割合」と考えると分かりやすいかも。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?