化学
高校生
解決済み
解説がこのように書いてあったんですがMnCI2の方のMnの酸化数ってどうしてわかるんですか?(a)の話です
187.酸化還元反応次の化学反応が酸化還元反応であれば,酸化剤と還元剤を答えよ。酸
化還元反応でないものは×と答えよ。
OHS+
OMS
(a) MnO2 + 4HC1
→ MnCl + 2H2O + Cl
(b) HCl + NaOH
(c) Iz + SO2 +2H2O
(d) 2 FeCl3 + SnCl2
→
2FeCl + SnCl4
→
NaCl + H2O
→
2HI + H2SO4
888
137 (a) 酸化剤 MnO2,還元剤 HCI
(C) 酸化剤 Iz, 還元剤 SO2
(b)x
反応前後の各原子の酸化数を比較する。
(d) 酸化剤 FeCl3, 還元剤 SnCl
酸化数が減少する原子を含む物質=還元された物質=酸化剤
酸化数が増加する原子を含む物質=酸化された物質=還元剤
酸化数が変化した原子のないときは,酸化還元反応ではない。
(a) MnO2
+4
MnCl2, HCI
+2
→
Cl₂
-1
0
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!!