Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
化学
(1)と(2)の解説をお願いしたいです
化学
高校生
25日前
j
(1)と(2)の解説をお願いしたいです
問1 次の各問いに答えよ。 原子量は、H=1.0、C=120=16 とする。 図に示すように、ピストンにより容積 が変わるシリンダーA がコックのついた 管で容器 B とつながった装置があり、 装 置全体の温度を一定に制御できる恒温槽 に入っている。 シリンダーAには質量a[g]のメタン (気 体)が、容器 B には質量 5a[g]の酸素(気 体) が入っている。 ピストンが初期位置に Cata 16 容器 B シリンダー A コック |ピスト ピストン メタン 酸素 a [g] 5a [g] 管 P あるときコックは閉じており、シリンダーAと容器Bの容積はともに Vo[L]で等しく、温度もともに絶対 温度で To [K] である。このときのシリンダーA内の圧力を PA [Pa] とする。 気体はすべて理想気体とし、 管 の容積は無視できるとする。 (1) ピストンが初期位置にあるとき、 容器B内の圧力 [Pa] をシリンダーA内の圧力 PA を用いて表せ。 (2) ゆっくりとピストンを押し込み、 シリンダーAの容積を Vo/4 [L] とした後に、コックを開けてしば らく放置したところ、 メタンと酸素は反応せず互いに速やかに混合し、 その後装置内部の温度は To で 一様となった。このときの装置内のメタンの分圧 [Pa]を、 PAを用いて表せ。 (3) (2) の操作の後、 ピストンを固定して適切な方法で装置内のメタンを完全に燃焼させた。このときの 化学反応式を記せ。 (4) (3)の後、しばらく放置した後に装置内の温度が再び To となったとき、 容器内に液体の水が存在し た。 このときの装置内の全圧 [Pa] を PA を用いて表せ。 ただし、 温度 To での水の蒸気圧は、 0.10PA と する。 また、水蒸気の凝縮を除いて装置内の気体は水 (液体) へ溶解しないとし、温度変化によるシ リンダーAと容器 B の容積変化、および水 (液体)の体積は無視できるとする。
分圧と全圧
メタン
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
化学
高校生
25分
有効数字はどうして3桁ですか
化学
高校生
約3時間
(オ)について、解説の赤線部から(オ)が誤りであると分かるのはなぜですか?🙇🏻♀️
化学
高校生
約3時間
高校化学の気体の質問です。 (2)について、空気中の酸素と窒素の体積1:4より、空気中でな...
化学
高校生
約4時間
問2がわからないです。炭酸バリウムが全く分解されないのでしょうか?2.4kPaになるまで電...
化学
高校生
約12時間
2番の問題が分からないです。 教えてください🙏🏻
化学
高校生
約12時間
1番と2番の問題がわからないです。 どのように判断してるんですか?
化学
高校生
約13時間
構造式を書く問題がわからないです。 どうしたら正しく全部書けますか?
化学
高校生
約21時間
溶解度積の問題で、(1)の下線部から分かりません。教えて下さい🙇♂️
化学
高校生
約22時間
緩衝液のphの求め方教えて下さい。お願いします🙇♂️
化学
高校生
約23時間
この問題の答えが②になるのはわかるんですが、それ以外のグラフが間違っている理由を一つずつ教...
おすすめノート
脂肪族炭化水素
1801
5
みいこ
覚えなければいけない有機化合物の名前と名称 脂肪族化合物編
137
0
恋する数学 教材職人
👑【有機化学】系統分離必勝チャート(共通・二次)
112
0
🍇こつぶ🐡
化学基礎+α 最低限覚えておくべき暗記事項
82
1
るるらぶ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選