Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
化学
(3)(4)の解説お願いします🙇♂️
化学
高校生
解決済み
3ヶ月前
おいすたー
(3)(4)の解説お願いします🙇♂️
指示薬はフェノールフタレインとメチルオレ ンジのどちらを使用すればよいか。 それぞれ理由とともに答えよ。 (10 信州大改) 思考 163. 混合物の中和 炭酸カルシウムを強熱すると,一部が二酸化炭素と酸化カルシウム に分解した。 その後,以下の実験を行い, 炭酸カルシウムの分解割合を調べた。 炭酸カルシウムの加熱後に残った固体2.06g に 0.40mol/Lの塩酸 200mLを加えた ところ, 固体は気体を発生しながら完全に溶解した。得られた溶液を水でうすめて正確 に250mLの溶液を調製した。この希釈溶液の 25.0mLを0.10mol/Lの水酸化ナトリ ウム水溶液で滴定したところ, 中和には水酸化ナトリウム水溶液が 30.0mL必要であっ た。 次の各問いに答えよ。 ただし,(2)~(4)については有効数字2桁とする。 (1) 炭酸カルシウムおよび酸化カルシウムと塩酸との反応を化学反応式で示せ。 下線部で調製した溶液中の塩化水素の濃度は何mol/L か。 (3) 固体試料 2.06gを溶解するのに消費された塩化水素は何molか。 (4) 炭酸カルシウムのうち加熱によって分解した割合[%]を求めよ。 思考 実験 (17 京都府立大 改 )
回答
✨ ベストアンサー ✨
🍇こつぶ🐡
3ヶ月前
画像参照
おいすたー
3ヶ月前
ありがとうございます‼️
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
化学
高校生
約1時間
(2)(4)(6)のように陽極と陰極が違う時ってどのように解けばいいのですか?化学式とでき...
化学
高校生
約2時間
酸化と還元についての質問なんですけど解き方がよくわからないので教えてほしいです。分けて考え...
化学
高校生
約2時間
(3)の(a)において、負極、正極における増加量がなぜ4.8g、3.2gになるか分かりませ...
化学
高校生
約3時間
セミナー化学基礎314 解説動画のみどりの部分です 引き算をするのは何故ですか?足し算をす...
化学
高校生
約19時間
化学についてです。 「20℃で1.013×10⁵Paの空気で飽和させた水1Lに溶けている酸...
化学
高校生
1日
こういう問題って化学式もう覚えるしかないんでしょうか💦
化学
高校生
1日
H2O2→2H2oの半反応式の作り方を詳しく教えてくださいお願いします! H2O2が、か...
化学
高校生
1日
どうやって中和したときの酸性、中性、塩基性、を見分ければいいのですか? やり方を教えてくだ...
化学
高校生
1日
なぜNH4ClはHが残っているのに正塩の分類なんですか?
化学
高校生
2日
・化学 リチウムイオン電池 この問題の答えを教えてほしいです またなぜ最初にオレンジで書...
おすすめノート
高1化学基礎
7661
29
うぱこ
物質の量と化学反応式
6541
51
みいこ
酸化還元反応
5057
21
みいこ
酸と塩基
4713
18
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選
ありがとうございます‼️