化学
高校生
解決済み

・化学 リチウムイオン電池

この問題の答えを教えてほしいです
またなぜ最初にオレンジで書いてあるLi +はこの位置にあるのですか?Cが形成する六角形の真ん中には入らないと習った気がしました
よろしくお願いします

問題121106 リチウムイオン電池の負極は黒鉛の層間化合物であるが、 LiCという組成式を考慮すると、 黒鉛層を垂直方向から見た 右下図で残りのリチウムイオンはどこに入ると安定的に収納で きるか。 ただし、 先にLiイオンが1個入っており、 そのLiイオンが 存在する層間だけで考え、この層と隣接する黒鉛層の存在は 考慮しなくてよい。 Liイオンが入れる場所を赤丸であるだけ示せ。 また、そう考えた理由を記せ。 Li
化学 リチウムイオン電池

回答

✨ ベストアンサー ✨

黒鉛はそもそも層状になっていてそれが分子間力で結びついている構造なので、オレンジのような層の間にイオンは入ります。

なるほど!ありがとうございます😭
問題の図の蜂の巣の図は、書いていただいた図の赤線部分ということでしょうか?

トムくま

そうです。2種類の層が交互に重なっている構造ですが、便宜上2枚目の赤い構造のみ書かれています。
Liの入る位置は1枚目に赤丸で一応書いています。

図わかりやすくてとっても助かりました!ありがとうございました🥹

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉