✨ ベストアンサー ✨
あなたの言う
「3点を含む平面上の点の位置ベクトルを用いて計算する」
とか「普通に計算する」とかが、
どういうものを指しているかわかりません
誰もがわかる表現にしてもらえると助かります
それはGが平面ABC上にあるときの話ですね
いまはGはOBC上にあるので、
そのまま使えるわけではありません
OG=☆OO+☆OB+☆OCとみなして☆+☆+☆=1
としてもいいですが、そこまでする意味がありません
それよりも、OGはOBとOCだけで表せるので、
OAの係数が0に等しく
1-(11/15)k=0とするのが自然です
ありがとうございます!
3点を含む平面の点の位置のベクトルというのはこれです!プリントにそう書いてたのでこれが定理の名前かと思いましたごめんなさい。普通に計算するというのはこの定理を使わないで計算するという意味です。