Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
[2]の7→8行目の式変形の仕組みがわかり...
数学
高校生
3ヶ月前
치즈김밥
[2]の7→8行目の式変形の仕組みがわかりませんどなたかお願いします
は6 よって、n=k. が成り立つ。 1 [2] から, すべての自然数nについて (A) が 成り立つ。 (2) 123m-7n-1は49の倍数である」 を (A) とす る。 (n=2のとき 23-2 7-2-1=49 よって, n=2のとき, (A) が成り立つ。 [2]k≧2として, n=kのとき (A) が成り立つと 仮定する。 すなわち, ある整数を用いて 23k-7k-1=49m と表されると仮定する。 n=k+1のときを考えると 23(k+1)-7(k+1)-1=8.23k-7k-8 5m した 立つ [1], [ が成 96 証 [1] 。。 [2] よ す と C =8(23k-7k-1) +49k =49(8m+k) SA ここで, 8m+kは整数であるから, ここで,8m+k 23k+1)-7(k+1)-1は49の倍数である。 よって, n=k+1のときも (A) が成り立つ。 [1], [2] から, 2以上のすべての自然数nについ て (A)が成り立つ。その音をた 97 95 [1] 成 95 (1) 2+2・1・α1-2
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
1分以内
至急です。高2、数2、2次方程式の解、定数mの値の範囲。 mが外のときと、mを挟むときの見...
数学
高校生
14分
cos合成問題で、左の画像を元に計算すると2cos(x-π/6)となってしまうのですが、ど...
数学
高校生
34分
青マーカーの着いている4番ところの解説をお願いします! 因数分解苦手すぎて泣
数学
高校生
44分
なぜa=11になるのか教えてください🙏🙇♀️
数学
高校生
約1時間
答えの分子がルートになっていたら計算してルートをなくすべきですか?
数学
高校生
約1時間
練習Iの(3)を教えてください
数学
高校生
約1時間
この問題の判別式の使い方(?)が分かりません この2問の解説お願いします🙇♀️
数学
高校生
約1時間
赤線部について質問です! x²をx-1で割るとx+1あまり1になりますが、あまり1の分母に...
数学
高校生
約2時間
こちらの問題についてなぜQのx座標がcos(90°+θ)になるのかが分かりません。sinや...
数学
高校生
約2時間
下の(3)の問題において、赤線部のような変形ができるのはなぜですか?🙇🏻♀️
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8918
116
みいこ
詳説【数学B】いろいろな数列
3162
10
みいこ
詳説【数学Ⅱ】第1章 いろいろな式(前半)~恒等式・複素数~
2937
7
みいこ
詳説【数学B】等差数列・等比数列
2859
9
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選