✨ ベストアンサー ✨
解説のまさにマーカー部にちゃんと書いてあるので、
読めば解決しそうです
表裏からの表2裏1にしろ、
裏表からの表2裏1にしろ、
後半3回は3!/2! = 3通りではありません
3回目に裏が出ると0点になってゲームが終わるので、
後半3回は表表裏か表裏表の2通りです
だから3+3 = 6ではなく、2+2 = 4通りです
1番最後の条件付き確率の問題が分かりません。
5回全て投げる場合では、表が3回裏が2回でる並び替えで考えて、(3)は5!/3!2!で10通り
なので(4)では最初の2回で表1回裏1回が出なければいけないかつ、残りの表2回裏1回があるからそれの並び替えを考えました。
表⇒裏 残りの3つ並び替えで
1×3!/2!=3
裏⇒表
1×3!/2!=3 3+3=6
6/32/7/32だと思いました。
どこが違うのか教えて欲しいです。。(;;)
✨ ベストアンサー ✨
解説のまさにマーカー部にちゃんと書いてあるので、
読めば解決しそうです
表裏からの表2裏1にしろ、
裏表からの表2裏1にしろ、
後半3回は3!/2! = 3通りではありません
3回目に裏が出ると0点になってゲームが終わるので、
後半3回は表表裏か表裏表の2通りです
だから3+3 = 6ではなく、2+2 = 4通りです
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
そういうことだったんですね、、💦
ありがとうございます!!😭