数学
高校生
このプリント左側もあるんですけど
右はなんとかできたんですけど
左側の写真に載せた問題が
全然分からないです
教えて欲しいです!🥺
どうかお願いします教えて欲しいです!
【1】 R2における次のベクトルの組は線形独立か線形従属かを調べなさい。
2=(12) b=(1/2)
a=
【2】a=
b=
-(4)-(9)-(4)
C =
は、R2の1組の基底となることを示し、
1
1
d=
--(1)
5
を a、b、cの線形結合で表しなさい。
2
【3】 ある1次変換によって、 座標 (1,2) が (7,14)に移り、 (4,3)は
(13,31)に移った。この1次変換を表す2行2列の行列Aを求めなさい。
【4】 次の各問いに答えなさい。
(1)行列A
=
2
2)の固有値と固有ベクトルを求めなさい。
(2) 行列A=
の固有値と固有ベクトルを求めなさい。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅱ】第4章 指数関数と対数関数
3373
8
数学Ⅲ 行列/式と曲線
209
1
高1進研模試11月対策《場合の数》数学A
149
0
高1進研模試11月対策《図形と計量》数学Ⅰ
141
0