化学
高校生

CuSO4•5H2Oのモル質量は250/molとはどうやってわかるのですか?

(13 芝浦工業大 改) 3硫酸銅(II)水溶液の調製硫酸銅(II) 五水和物 CuSO45H2O の結晶を水に溶かして, 10.20mol/Lの硫酸銅(II) 水溶液を50mLつくった。その方法として最も適切なものを選び, 番号で答えよ。 ただし, 硫酸銅(II) の式量を160 とする。 ①50mLの水に結晶1.6g を溶かす。 ② 50mLの水に結晶2.5gを溶かす。 ③ 50mLの水に結晶 5.0g を溶かす。 ④ 結晶 1.6g を少量の水に溶かしたのち,水を加えて50mLにする。 ⑤結晶 2.5g を少量の水に溶かしたのち,水を加えて50mL にする。 ⑥ 結晶 5.0g を少量の水に溶かしたのち, 水を加えて50mLにする。 (09 日本大)
98 硫酸銅(II) 水溶液の調製 解答 ⑤ 16 解説 硫酸銅(II)五水和物 CuSO4・5H2O のような結晶水をもつ物質を水に溶か したときは、無水塩 CuSO4 が溶質となる。 したがって, 0.20mol/Lの水溶液 50mLをつくるのに必要な無水塩 CuSO4 の物質量は, 0.20mol/Lx 50 1000 -L=0.010 mol for Rom 1molの硫酸銅(Ⅱ) 五水和物 CuSO4・5H2O の結晶中には, CuSO4 も1mol含ま れているので,目的の水溶液をつくるには, 0.010mol の結晶を溶かせばよい。 CuSO4・5H2O のモル質量は250g/mol なので, 必要な結晶の質量は, 250g/mol×0.010mol = 2.5g はかりとった 2.5gの結晶を少量の水に溶かしたのち, メスフラスコに移し, 水 を加えて全体を50mL にすると, 目的の水溶液ができる。このとき, 結晶水は 溶媒 (水) の一部になるので, 水を加えて全体を50mL にすればよい。 モル濃度 CuSO45H2O 水溶液の 2.5g 調製 CuSO4 1.6g 2.5g (溶質) 250 g/mol 50mL jom 10 a =0.020 mol/L HO CuSO4 1.6g 5H2O 0.9g (160g/mol) (90g/mol) ●溶質は無水塩のみ 水和水は溶媒の一部 になる。 0.050 L 1.6 g 160g/mol =0.020mol/L 0.050 L

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?