数学
高校生
解決済み
二枚目の解答での最後の式の立て方が分かりません。
私の解釈はペンで書いてある通りなのですが、その考え方も合ってるか含めて教えて頂きたいです。
a>0 とする。 放物線 C : y=x2-2ax+α2-aの頂点が放物線 C2y=-x+2x+4 の
上にあるとき, αの値は
イ
である。
であり, C と C2 の2つの交点を結ぶ線分の長さは
x2+ax+3=0 とすると
4
x=-2a±√4a2-12
放物線Cがx軸から切り取る線分の長さが4であるから
(−2a+√4a2-12)-(−2a-√4a2-12)=4
よって
V4a2-12=2
ゆえに
a2=4
la < 0 のものは a=7-2
求めたい
ところ
あ
2
次に,放物線Cと直線y=1/2x-1の共有点のx座標を求めると,
1
-x2-2x+3=-x-1から
x2-10x+16=0
4
2
よって
x=2,8
1
2
ゆえに、放物線Cが直線 y= x-1から切り取る線分の長さは
(8-2).
/12+
=6.
√5
=
13√√√5
2
2
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8880
115
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6061
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6032
51
詳説【数学A】第2章 確率
5825
24
数学ⅠA公式集
5608
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5126
18
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4850
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4536
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3595
16
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3519
10
1枚目の貼り付ける問題を間違えていました。すみません。答えて下さりありがとうございました!
理解できました!