Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
途中式お願いします🙇🏻♀️⸒⸒
数学
高校生
約20時間前
。
途中式お願いします🙇🏻♀️⸒⸒
標準例題7(1) 初項が10,末項が200 和が2945 である等差数列の項数nと公差 d を求め よ。 (2) 初項から第10項までの和が555 で,初項から第20項までの和が 810 である等差数列の初項 αと 公差 d を求めよ。
数b
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
11分
高一数1です xについて降べきの順に並べる問題などで同じ文字で字数が違うものを一緒に括らな...
数学
高校生
12分
数B 数列の和の問題です。下線部Sn-₁が{(n-1)²+2(n-1)}になるのはなぜですか?
数学
高校生
18分
解説の3行目からわかりません
数学
高校生
19分
不等式の証明で、赤線のところがわかりません。+2って一個しかないですよね😭?
数学
高校生
27分
(2)の答えの方のマーカーの部分がわからないです。何を急にかけ出したのかわからないです。
数学
高校生
31分
(3)の矢印で書いた変形がよく分かりません。 よろしくお願いします
数学
高校生
33分
問題 (∣a→∣はaベクトルです。) ∣a →∣=7のときa→と同じ向きの単位ベクトルをa...
数学
高校生
約1時間
(3)の赤線を引いているところがわかりません。どなたか教えてください🙇♀️
数学
高校生
約1時間
(2)の問題の積の微分公式の証明の仕方が、答えを見ても分かりません。教えて下さい🙇♀️
数学
高校生
約1時間
2番目の問題です。解説を見てみると途中で1をかけるようになっています。(4行目)よくわかり...
おすすめノート
【理系】ベクトル(数研出版 数B対応)
162
0
みんみん。打破
数学A 3 整数の性質
125
2
すけ
数学A
117
0
Swallow
数Ⅰ 第1章 数と式 第1節 式の計算【前半】
30
0
なな
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選