✨ ベストアンサー ✨
2倍、2倍で増えるルールなら
あなたの言うとおりで、模範解答が違います
しかし、2倍、2倍で増えるルールではないので
あなたの言うように等比数列にはなりません
a₄を調べる図を描いてみれば、
16個になっていないことがすぐわかります
解説を読んでいないようですね?
この問題(例題のほう)で階差数列を使って解いている理由が分かりません。
この問題において、
n≧2のとき、an+1=2an
n=1の時もa0は1個に平面を分けていると考えれば、成り立つので n=1のときも成り立つということで
等比数列の漸化式として解いてはいけないのですか?
✨ ベストアンサー ✨
2倍、2倍で増えるルールなら
あなたの言うとおりで、模範解答が違います
しかし、2倍、2倍で増えるルールではないので
あなたの言うように等比数列にはなりません
a₄を調べる図を描いてみれば、
16個になっていないことがすぐわかります
解説を読んでいないようですね?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
しっかりと読み込んだら理解出来ました!
ありがとうございます!