数学
高校生
解決済み
次の問題の(2)で青い線の意向がよく分からないのですがどなたか解説お願い致します🙇♂️
260 m n は正の整数でm<nとする。 mとnの間にあって,次の数を分母とする
既約分数の和を求めよ。
(1) 27
(2)6
〔別解)
m以上n以下で, 6を分母とする既約分数の和は
6m+1 6m+5 6(m+1)+1 6(m+1) +5
+
+
+
+・
6
6
6
6
6(n-1)+1
+
6(n-1)+5
+
6
6
5
=
6
6
5
6
6
-(m+1)+(m+/c/c+(mu+1+1)+(m+1+1)+...
+ (x − 1 + 1/2 ) + ( − 1 + 3/2 1
+In
(2m+1)+(2m+3) +... +(n-1)
6
1+ 1)+(n-1+1/8)
5
6
これは初項2m+1, 末頃zn-1, 頭数n-m の等差数列の和であ項数をとすると
るから
1212 (n-m)(2m+1+2n-1)=(n-m)(m+n)=n-m²
2m+1+2(k-1) =2n-1
k=n-m
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6072
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
理解できました!有り難う御座います!