化学
高校生

別解の方ですが、ΔHは反応エンタルピーのことですよね?
生成エンタルピーの方の式に代入していいんですか?

2H2(気) + O2(気) 3C (黒鉛) + 4H2(気) → 問題30 ちょいムズ 次の化学反応式と反応エンタルピーを用いて, プロパン C3Hgの燃焼エ ンタルピーを求めよ。 C (黒鉛) +O2(気) CO2(気) AH=-394kJ....・・ ① 2H2O (液) AH=-572kJ・・・・・・ ② CgHg(気) △H=105kJ ③ 限 反応式は作れるよね 解答でござる ((合)安全確 まずプロパンCHの燃焼の反応式を考えよう!! OHOES 高エネルギーが必要! (00) C3Hg + 502(気) さらに材料となる反応式は (C (黒鉛) +O2(気) → 3CO2(気) +4H2O △H=x(kJ) ... CO2(気) AH=-394kJ・・・ ① 2H2O (液) △H=-572kJ・・・ ② C3H8 (1) AH=-105kJ... ③ 2H2(気) + O2(気) 3C (黒鉛) + 4H2(気) ④の反応式を作るためには, O2(気)は①と②に登場しているので一旦無視し ます!! 右辺に3CO2と4H2O さらに左辺にC3Hgがあります。 そこで!! 1×3 + ② x 2 + ③×(-1) を考えてみよう!! ①にCO2(気)がある (②に2H2O(液) があるが2倍したい ③にCH(気)があるが移項したい が3倍したい ではやってみましょう!! きっと上手く行く!! 3C (黒鉛) +302(気) 3CO2(気) 4H2(気) +2O2(気) 4H2O (液) ..... +) -3C (黒鉛) - 4H2(気) 502(気) → ①×3 ②×2 -C3Hg (気) ③x (-1) 3CO2(気) + 4H2O (液)-C3Hg(気)
別解です 0000 しか~し!! 注意すべきことがあります!! タルピーの関係が使えそうです!! 今回も生成エンタルピーと反応エン H ②で主役のH2O (液) の係数が2となっているのでこれを1にしましょう 2H2O (液) AH=-572kJ・・ ② 2H2(気) +O2(気) H2(気) + 12102(気) → H2O (液) △H=-286kJ...②' H08 とゆーことで...HA (R) 03 CgHg(気) +502(気) 3CO2(気) + 4H2O (液) △H=x (k- HA (BHBO (炭) HBO 反応後 思い出そう = 反応エンタルピー反応後の物質の生成 (エンタルピー変化) エンタルピーの和 反応前の物質の生成 エンタルピーの和 x= (-394)×3+ (-286)×4- (-105+0×5) O2は単体なの ④のH 3CO2(気) エンタルピー 4H2O (液) C3Hg(気) 502(気) molだよ!! 反応後の物質 反応前の物質 x=-2221kJ つまり、プロパン C3Hgの燃焼エンタルピーは−2221kJ/mol…(割 SXC OH (-) x (HEO H2O) OHP+(0)098

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?