数学
高校生

③のについて詳しく教えてください

第2問 (配点30) [1] フィギュアスケートの世界選手権は1年に1回行われ, 各回ごとに,男子 シングル, 女子シングル, ペア, アイスダンスの4種目が実施される。 世界選手権の男子シングル, 女子シングル (以下では, それぞれ男子,女子 とする)では,初めに参加選手全員がショートプログラムの演技を行い,そ の得点の高い順に 24 人がフリースケーティングの演技を行うことができる。 最終的な順位は,ショートプログラムとフリースケーティングの得点の合計 (総合得点)の高い順で決まる。 以下では,男子, 女子について, フリースケー ティングの演技を行った選手の結果のみについて扱う。 なお、以下の図については,国際スケート連盟の Web ページをもとに作成 している。 2015年 2016年 4 2017年 2018年 2019年 • • . 100 150 200 250 300 350(点) 図1 男子(上側:網掛け)と女子 (下側:白抜き) の総合得点の箱ひげ図 (数学Ⅰ,数学A 第2問は次ページに続く。)
第2回 数学ⅠA (1)図1は、2015年から2019年までの五つの大会について, 男子(上側: 網 掛け) 女子 (下側: 白抜き) の総合得点を, 24人ずつ箱ひげ図で表したも のである。 ただし、2018年の女子については棄権者がいたため23人の箱 ひげ図である。 図1から読み取れることとして,次の①~④のうち、正しいものはア と イ である。 ア の解答群(解答の順序は問わない。) ⑩同じ年における男子と女子の箱ひげ図の右側のひげの長さどうし を比較すると、どの年も男子の方が短い。 ① ① 同じ年における男子と女子の四分位範囲どうしを比較すると, 男 子の方が小さい年が一つ以上ある。 ②この五つの大会について, 女子の第3四分位数の最大値は, 男子 の第1四分位数の最小値よりも大きい。 ③ 2015年の女子の優勝者と同じ総合得点を2019年の大会で得た女 子選手がいたとすると,その選手は2019年の大会での女子の総合 得点の上位6人のうちのいずれかである。 ④ 2015年から2019年までの男子の総合得点全体(のべ120人)の結 果について中央値を求めると、 その値は250点より大きい。 (数学Ⅰ 数学A 第2問は次ページに続く。)

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?