✨ ベストアンサー ✨
画像を添付しました。違っていたらごめんなさい。
---------------------
関数問題のような、座標問題のような、ベクトル問題のような、図形問題ですね。
・図をかいて解くのですが、関数、座標、ベクトルの知識が必要
・図をかかないで解くと大変(大変なので省略)
解説が少なく、ごめんなさい。
緑の線を追記しました(画像添付)
以下は解説
--------------------------
円周角の性質から、点QはCBを直径とする円であることがわかり、
(BとCは、原点O対称)
OはCBの中点(=Oは円の中心)なので、OB(またはOC)が半径。
OB=ルート4^2+(-3)^2
--------------------------
他にも不明点あればコメントください。
教えてくださりありがとうございます。
どのように半径の求めたのか教えていただきたいです。
(式がどうしてルート4^2+(-3)^2になるのかがわからないです)