数学
高校生
解決済み
高校数学II・三角関数加法定理の範囲です
以下の問題がわからないので教えて頂きたいです。
テストがもうすぐなので解けるようになりたいです。宜しくお願いします🙇⤵︎
|20|
[3ROUND数学II 問題242]
tana =
tanβ=-2 のとき, tan (a-β) を求めよ。 また, α-βを求めよ
3
ただし,OKa-B1とする。
21 [3ROUND 数学Ⅱ 問題257]
<a<<<2mとする。
π <B<2π とする。 sina
(1) sin(a-β)
(2) cos(a+β)
(3) sin 2a
=/1/1
, cosß
=
3-5
のとき,次の値を求めよ
|22| [3ROUND 数学Ⅱ 問題250]
「次の等式を証明せよ。
(1) (sina cosa)² = 1 − sin 2a
(2) cos2a
cos² a
=
2tan a
tan 2a
(3) sin 3a
cos3a
=2
sin a
COSα
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6072
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
解けました!ありがとうございます!!