数学
高校生
解決済み

数列の問題です。解答の青い線が引いてあるところまではできて最後の途中式の途中で間違えて答えとあいません。どこが間違っているか指摘していただきたいです。

(3) S=1+ S=1+1+ 2 3 4 n + + 42 43 + 4"-1
2 (3) S=1+1 1+ 23/23 + 1/15 42 3 辺々引くと n + + 43 4"-1 n-1 n + + 4"- 4" 45-1+1+1+1/21 ++ 20 -(4) =1- よって 4 3n+4 3.4" S=166 4" 3n+4 9.4"-1 1 n 4"
入 生 S 1-1-2)+ 3 4 4 3 4' 40 4 4n+1-4-3h n 3.9" 4n+1-4-35 9.4h-1 4n

回答

✨ ベストアンサー ✨

答えと合っていますよ
最後の式を変形すると答えに一致します
4^(n+1)=16×4^(n-1)→16/9に対応する
残りの部分はマイナスで全体を括ってあげると同じになる

波瑠

解説ありがとうございます。あと、私の解答だと減点になってしまうでしょうか?

Q&A専

基本的に答えの見た目が違うだけでは減点はされないはずです。なので問題はないと思いますが、n乗などは少ない方が見やすく一般的なので、ここ綺麗にできたなぁぐらいは考えておいた方が良いと思います。

波瑠

ありがとうございます。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?