数学
高校生
解決済み

(2)の問題が分からないです💦
分かる方いらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです
よろしくお願いします🙇‍♂️

3.項数nの数列1n, 2.(n-1), 3.(n-2),…………, n1がある。 (1)この数列の第ん項をんの式で表せ。 (2)この数列の和を求めよ。 →p.26
(2) an=3.2-1-1

回答

✨ ベストアンサー ✨

違う問題の答えじゃない?

(1)のk項が k(n-k+1)なので、
和=Σ[k=1,n]k(n-k+1)
=Σ[k=1,n](-k²+nk +k)
=Σ[k=1,n](-k²) + (n+1)Σ[k=1,n]k
=-n(n+1)(2n+1)/6 +(n+1)n(n+1)/2
=n(n+1){-(2n+1)/6 + (n+1)/2}
=n(n+1){-(2n+1)/6 + (3n+3)/6}
=n(n+1){(-2n-1+3n+3)/6}
=n(n+1)(n+2)/6

緋色

違う問題の答えでした、すみません💦
教えて頂きありがとうございます🙇‍♂️

この回答にコメントする

回答

第k項は k・{n-(k-1)}=nk-k²+k=-k²+(n+1)k
と表せるのでこの数列の和は
Σ{-k²+(n+1)k}=-Σk²+(n+1)Σk
あとはそれぞれシグマ公式を代入して計算するだけです。

緋色

ありがとうございます🙇‍♂️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?