化学
高校生
解決済み

これって同じ窒素Nだと思うんですが、電子の配置って数や殻が合っていればどこでもいいんですか…?

7+ 7N

回答

✨ ベストアンサー ✨

電子の配置って数や殻が合っていればどこでもいいんですか…?
>どこでも良いみたいだが、ほんの少し制限がある。

K殻は2個まで電子●が入る。ここでの電子の記入方法であるが、どこから●を書いても良いが、電子は➖の粒のため、反発するから、
●のすぐ近くにもう1個を書かず、離して書く。実際、電子は平面でなく空間を移動しているため、電子殻内に2個書いたら数さえあっていたらどこでもよさそうな感じではあるが、そういう表記方法と高校ではなっている。

同様に、L殻であるが、Nの場合、価電子が5個ある。L殻には8個まで電子が入るが、反発を考慮して、ここに均等に5個離して書くには、360/5=72°ごとに●を5個書く必要がある。だけど、それは面倒くさいため、上下左右にまず●を4個書き、もう1個の●は空いている斜め45°の場所のどこかに●を付け足し、●を5個としている。

以上、どこでも良いみたいだが、少し制限があるという書き方になっている。そういう72°で●を書くのでなく、上下左右に書いてから斜めに●を追加していくことで、数え間違いが防げるし、理解しやすいと考えられる。したがって、そんな感じの表記方法となる🙇

ナポ

詳しくありがとうございました!

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?