数学
高校生
解決済み

数Aの組み分けの区別する時で、
区別をつけること自体は分かるんですが、(A=4人、B=3人、C=3人でBとCの3人は区別をつけないと分けても同じとみなされてしまうという解釈してますがあってますか?)この問題のように÷2!することによって何が変わるのかが分かりません。
重複しているからそれを無くすために割っているということですか?
解説お願いします。

100組分け 10人の生徒を5人,3人, 2人の組に分ける方法は また,4人,3人, 3人の組に分ける方法は | 通りである。 | 通りである。 50 数学A
100 (組分け) (前半) 10人から5人を選び, 次に残った5人か から ら3人を選ぶと, 残りの2人は自動的に定まる 10C5×5C3=252×10=2520 (通り) (後半) まず, A (4人), B (3人), C(3人) の3組に 分けてから、 次に B, Cの区別をなくして 10C4X6C3÷2!=210×20÷2=2100 (通り) 101

回答

✨ ベストアンサー ✨

こんな感じでしょうか❓

🐥

2倍多いから、2で割るのではなく2!で割るということですか!
これは並び方が何通りかということだから、例えば3倍多ければ3!で割るという会社であってますか??

🐥

会社→解釈 です。

🐥

ありがとうございます!わかりやすくて助かりました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?