数学
高校生
解決済み

数aの確率の問題です。
(3)でマーカーを引いている36×27…のところでなぜ掛け算をしているのかわかりません。
結果に影響するときに掛け算を使い、
影響しないときは足し算を使うのだと認識しているのですが…
この問題で子供と大人はどのように影響するのでしょうか?教えてください😭😭

練習 (1) 7人を2つの部屋 A, B に分けるとき, どの部屋も1人以上になる分け方は生 ③ 21 部で何通りあるか。腸の合環器 (2)4人を3つの部屋 A, B, C に分けるとき,どの部屋も1人以上になる分け方は 全部で何通りあるか。の出 (3) 大人4人, 子ども3人の計7人を3つの部屋 A, B, C に分けるとき、どの部屋 も大人が1人以上になる分け方は全部で何通りあるか。 p.366 EX18
(通り) (2) 空室ができてもよいとすると, A, B, C3部屋に4人を分け る方法は 3=81 (通り) このうち, 空室が2部屋できる場合は, 空室でない残りの1部 ←残り 屋を選ぶと考えて 3通り 員が入 ←2部 空室が1部屋できる場合は, 空室の選び方が3通りあり、その おのおのについて, 残りの2部屋に4人が入る方法が2-2通 りずつあるから 3×(2^-2)=42(通り)・S・・・200g = る場合 よって, 求める場合の数は 81-(3+42)=36 (通り) (3) まず, 大人4人を, どの部屋も大人が1人以上になるように 分ける方法は, (2) から 36通り そのおのおのについて, 子ども3人を A, B, C の3部屋に分 ける方法は 33-27 (通り) よって, 求める場合の数は 36×27=972 (通り) ←子。 はあ

回答

✨ ベストアンサー ✨

結果に影響するかしないかで、足し算と掛け算を使い分ける。というのは
おそらく、感覚的なものであって、教科書や参考書には書いてはないとおもいます。
あなたの知りたい解答が答えられないかもしれませんが、
この場合、大人の分け方36通りのそれぞれに子どもの分け方27通りが対応しています。
大人の分け方にそれぞれ番号を付けると
1〜36までの番号が付きます。
1番に対して子どもの分け方27通り
2番に対して子どもの分け方27通り
3番に対して子どもの分け方27通り
(省略)
36番に対して子どもの分け方27通り
よって36×27です

確率の独立な試行の考え方から、
足し算と掛け算を使い分けをしていましたがこの考え方でも大丈夫でしょうか?🙇‍♂️
また、独立試行で考えながらも調べ直してみると勘違いしていたところもあって恥ずかしい限りです。
子供と大人の分け方が対応しているので掛け算となるのですね。ありがとうございます。

赤い彗星

足し算と掛け算の使い分けに関しては、
一つの考えとしては、互いに排反かどうかで考えてみてはどうでしょうか?
互いに排反→同時に起こらない→足し算
互いに排反でない→同時に起こる→掛け算
もちろんこれで全てが解決するわけではありませんが

なるほど!そのようにしていきます。ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?