数学
高校生
解決済み

マーカーを引いた部分はどのように求めているのですか?

201 22点と直線 例題22] 平面上の放物線y=x2 のx≧0 の部分をCとし, C上の点 P(x, y)と点A(0, α)の間の距離をAPで表す。 また,PがC上を動くとき, め、そのときのPの座標をαを用いて表せ。 [類 10 秋田大] 脂針点と曲線との距離 AP2=x2+(ya),y=x^ から AP2はyの2次関数とし AP2 を最小にするPをPoとする。 Poが原点Oと異なるようなαの範囲を求 て表される。 軸の位置で場合分けする。 解答 AP2=x2+(y-a)²=y+(y-α) 2 YA y=x2/c =y-(2a-1)y+α²= +a²= {y-− (a− 1 )² + a— — — 2 A(0, a) y=x2≧0 であるから, AP2 は a- 1 ≦0 のとき 2 y=0で最小となり,a-123 >0のときy=a-2 P(x,y) O x で最小となる。 P。 が原点Oと異なるようなαの範囲は α > 1 2 このとき Po a- 2 Check 22 (1) 平面上の2点A(1,3),B(6, 1) を端点とする線分AB の垂直二等分 線の方程式を求めよ。 (2)2直線2x+3y+2=0, x+2y+3=0 の交点を通り,傾きが2である直線の 方程式を求めよ。 (3) 座標平面上の3点 (0, 0), (3,3), (1, α) を頂点とする三角形の面積が 9 であるとき,aの値を求めよ。HA (4) 座標平面上に4点A(a, b), B(-1, 0), C(2, 1), D(0, 2) がある。 [1]点Dが三角形 ABC の重心となるとき,a=,b=1である。 [2] 三角形 ABC において ∠B=90°で,点D が辺 AC上にあるとき, a= b=1である

回答

✨ ベストアンサー ✨

参考・概略です

下から4行目の後から5行目にかけて

 「… y=a-(1/2)で最小となる。」とあるので

 y座標が a-(1/2)、このときy=x² から
 x座標が √{a-(1/2)} となっています。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?