回答

✨ ベストアンサー ✨

点から直線に下ろした垂線の長さ=点と直線の距離

y=x-1 ⇒ x-y-1=0
y=5x-7 ⇒ 5x-y-7=0

点Pの座標を(t、t²)とすると、
PQ=|t-t²-1|/√(1²+(-1)²)=|t²-t+1|/√2
t²-t+1=(t-1/2)²+3/4>0なので、PQ=(t²-t+1)/√2
PR=|5t-t²-7|/√(5²+(-1)²)=|t²-5t+7|/√26
t²-5t+7=(t-5/2)²+3/4>0なので、PR=(t²-5t+7)/√26
PQ・PR=(t²-t+1)(t²-5t+7)/(√2・√26)=(t⁴-6t³+13t²-12t+7)/2√13

f(t)=t⁴-6t³+13t²-12t+7とすると、f'(t)=4t³-18t²+26t-12=2(2t³-9t²+13t-6)
f'(1)=0より、f'(t)=2(t-1)(2t²-7t+6)=2(t-1)(2t-3)(t-2)
t<1のときf'(t)<0、t=1のときf'(t)=0、1<t<3/2のときf'(t)>0、t=3/2のときf'(t)=0、3/2<t<2のときf'(t)<0、t=2のときf'(t)=0、2<tのときf'(t)>0
よって、f(t)はt=1で極小値、t=3/2で極大値、t=2で極小値をとるので、f(1)とf(2)のうち小さい方がf(t)の最小値である
f(1)=1-6+13-12+7=3、f(2)=16-48+52-24+7=3
したがって、t=1、2のとき、f(t)は最小値3をとる

以上より、PQ・PRの最小値は、3/2√13=3√13/26
そのときの点Pの座標は、(1、1)、(2、4)

miya

ありがとうございます🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?